丹波篠山地域の生産者の皆様にとって有用と思われるWebサイトをまとめました。
ご利用環境はパソコンを想定しております。
随時情報の追加、更新を行います。
(最終更新:2024/3/25)
掲載しているWebサイト・資料のご利用は自己責任でお願いいたします。
営農支援ツール
● 丹波篠山市雨量観測システム(丹波篠山市)
市内の各地点での現在の降水量や、日別・時間別の降水量を知ることができます。
水当ての目安になるかと思います。
● ダム情報|篠山・丹波地区防災情報管理システム(兵庫県)
市内の主要なダムの貯水率を知ることができます。
● 大豆の病害虫診断(農研機構 西日本農業研究センター)
ダイズの様子がおかしいとき、虫が付着しているときに、原因究明の助けになると思います。
● ダイズ病害虫判定シート(滋賀県)
病害虫の診断に。上記農研機構のサイトと同じようにお使いください。
● 農薬登録情報システム(農水省)
農薬ラベルに記載の登録情報が網羅されています。
ドローンで散布できる農薬を検索する際は、「様々な項目から探す」の「使用方法」の部分に「無人」とご入力ください。
黒大豆栽培
● ひょうごの土づくり指針(兵庫県)
土づくりや圃場の管理について、教科書的なことはここに網羅されています。
第2章のP38に大豆の土づくりの項目があります。
● 稲・麦・大豆作等指導指針について(兵庫県)
作物の施肥設計や作業についてはこちらに記載されています。
第3章のP120に黒大豆の項目があります。
● 大豆の栽培技術指針|令和5(2023)年産 [PDF](栃木県米麦改良協会)
栃木県のもので普通大豆(白大豆)についてのみの記述ですが、当県の黒大豆栽培にも有用だと思います。
非常に簡潔にまとめられており、読みやすい資料です。
土壌分析・施肥設計
● 土壌診断なるほど!ガイド [PDF](JA全農)
土壌分析結果の各項目(pH・塩基飽和度・CEC 他)が何を表し、どう解釈すれば良いのかを知ることができます。
改善のポイントも記載されており、参考になると思います。
● 日本土壌インベントリー(農研機構)
ブラウザ上で土壌図を確認し、圃場の土壌の種類(灰色低地土・グライ低地土・黒ボク土 ほか)を知ることができます。ただし、掲載情報が古く、正確な情報を得るには実地調査が望ましいです。
土壌管理アプリも様々掲載されていますので、触ってみるのもいいかも知れません。
※担当者はアプリをあまり触ったことがありません。
土づくり
● 土と向き合う 深掘!土づくり考(ヤンマーホールディングス株式会社)
土づくり、たい肥投入の目的、土壌微生物や根の働きなど、土壌中で起こっていることが簡潔にまとめられています。
挿絵もあり分かりやすいサイトです。
● 明日をつくる土づくり肥料 [PDF](JA全農)
土壌改良剤としてよく施用される石灰窒素やアヅミンなどの土づくり資材の紹介パンフレットです。
緑肥
● 緑肥利用マニュアル -土づくりと減肥を目指して-(農研機構)
緑肥を栽培する目的やその効果についてまとめられています。
水稲からダイズに転換する間や、エダマメを連作する場合などは検討しても良いと思います。
● 緑肥物語|2024年(雪印種苗株式会社)
緑肥のパンフレットです。使用する時期や目的に合わせて最適な緑肥は変わってきます。
たい肥
● 堆肥化処理の理論と実践(家畜改良センター)
たい肥について細かく載っています。「家畜ふん堆肥の利用」のページでは施用効果などを知ることができます。
たい肥化の過程で起こる科学的な変化や、たい肥化の方法などが詳細に記載されています。これからたい肥づくりをされる方は参考にしても良いかも知れません。